- HOME
- BLOG
BLOG
2021/10/12 00:05
稲刈りそして私の管理してる田んぼの稲刈りも終わりました。田んぼの地面の湿り気が取れず、大きい機械が入れずにコンバインが使えず、小さめの別の機械を2つ使い、二手間かけて終了。お米周りは書きたいことも色...
2021/10/12 00:02
y夕日の田んぼ。西日に照らされて稲穂が輝いていました。この辺りは田んぼが連なる場所で、今の時期はとても美しいです。周囲も稲刈りが進み、着々とさっぱりとした景色に変わってきています。
2021/10/02 00:10
●今の時期がチャンス!だいぶ涼しくなり、朝晩は暖かいお茶が恋しくなりました。ですが日中は晴れているとかなり日差しもあって暑い。というわけで、最近は「朝晩は温かいお茶が、日中は冷茶が、どちらもおいしく...
2021/10/02 00:08
ところで最近、「作る人と飲む人がつながるオンラインお茶会」というのに何度か参加しました。元々「和紅茶サミット」というイベントが毎年全国の産地のどこかを持ち回りで開催されていたのが、コロナにより昨年...
2021/09/30 23:09
茶畑から景色を見ていると、雨上がりによくモヤモヤと何かが沸き上がります。写真だとわかりにくいですが、、。霧のような蒸気のような、、。川沿いに沸いてそれが谷筋から山の斜面を上ってくるのかな??そして...
2021/09/27 22:47
昨日は雨降りで肌寒く、一昨日はジリジリと暑く、今日もまた暑い。一番茶の後に枝だけになるくらい剪定したエリアはすっかり葉がでてきました。そして雑草も元気。最後二枚は、生えたら困るすぐ伸びる雑草シリー...
2021/09/25 23:50
管理してる田んぼのごく一部、餅米だけ収穫しました!少量のため、収穫、乾燥は、諸々の都合の兼ね合いで機械で他の農家さんへ依頼でなく、手刈りではぜかけ(天日干し乾燥)にしました。わずかな量だし、さっさか...
2021/09/24 00:12
今日は日射しが強く暑かった!ですがカラッとしてて夏のようなつらさではない。21が中秋の名月、23が秋分の日。皆さんお月見しましたか?ススキ、繁りすぎは困るけど風情ありますね。↓ こちらは別の人の茶畑こち...
2021/09/24 00:06
餅米はまもなく収穫。タイミングは色々見方はあるようですが、ここでは穂先の軸の先が緑からベージュになるのを目安にしてます。うるち米より背が高い。↓ うるち米はまだもう少し先。全体に緑っぽくまだ未熟。天...
2021/09/22 10:33
週末はれんげじオーガニックマーケットに来てくださりありがとうございました!写真ほとんど撮らずで、、秋の蓮華寺池です。台風一過の爽やかな晴れかと思いきや、案外曇りわりとじめっとしてました。揚げ玄米餅...
2021/09/18 23:24
台風はこの辺りは思ったほどの風雨にはならず、一安心ですが皆さんの地域は無事でしょうか?用で(作業はせず)茶畑に行ったら、特に山が見渡せる方、モヤがかって深山幽谷感があって、すごい山奥に来た気になりま...
2021/09/18 23:13
田んぼの話 <ジャンボタニシ>~ジャンボタニシか、合鴨か、人間か、誰が除草をがんばるか~ジャンボタニシって知ってますか?正式名称「スクミリンゴガイ」。詳細はこちら→https://ja.wikipedia.org/.../%E3%8...
2021/09/14 21:44
・彼岸花の季節彼岸花を見ると、稲刈りの時期だなと思う。川辺や民家の庭先とか、この辺りではあちこちで見かけるのだけど、田んぼの横が一番しっくりくる気がします。自然の中にある植物は、どの花も時期がくれ...
2021/09/13 23:57
草刈遅くなったエリア、斜面など草すごい、ススキもバサバサ。林やヤブ近くは特に夕方は蚊など虫が出てくるので虫除けグッツが必須です。麦わら帽子に被せる虫除けネットは筒型のネット。上は帽子のツバにかかり...
2021/09/10 23:52
今日は思ったより暑かった。雑草取ったり通路の剪定をしてます。茶畑の近くに生えてる栗の木、栗がけっこう落ちてきてるけど猪にしっかり食べられてる、、。無事なきれいな栗もあってちょっと拾えました。畝間の...