- HOME
- BLOG
BLOG
2022/01/24 23:40
試しに少しだけ寒茶作り。
新しい住まいに竈や色々道具があり、とてもありがたい。使い始めで火加減、蒸し加減など探るってみる。
水の量、蒸気の出方、ちょっと模索、、どうだろうか、、。再度諸々確認して再挑戦予定。
茶葉は天日で10日くらい??干します。天気次第ですが、干し加減も模索。

薪でガンガン蒸します

積んできた茶葉。冬のかたい茶葉です

高さのあるセイロがあって便利!枝付きのまま蒸します

蒸すと色が変わり、触ると枝から自然に葉が取れるくらいになります

天日で数日間干します

寒茶作り、興味がある方!
1月30日(日)、2月27日(日)に、瀬戸谷のめぐみ茶園も今関わってる牧之原の土と太陽の会の茶園で収穫、牧之原の「とこ十和」というカフェで製茶体験会やります。
●「寒茶」とは?
年に一度、春から冬まで伸びた茶葉を冬に収穫、蒸して天日で干して(揉まずに)乾燥。緑茶の一種ですが、真冬収穫でカフェインが含有がとても少なく、渋みも少なく穏やかな風味です。