BLOG

2022/01/20 23:46


今日は、袋井の晩茶研究会で行われた寒茶作りに「土と太陽の会」メンバーが参加していました。
私は袋井での収穫と蒸し体験は参加できず、蒸し終わった茶葉を牧之原に持ち帰ってきて棚に広げて干すところだけ見学。蒸し加減など見てみました。
瀬戸谷のめぐみ茶園も近々少し作ってみたく、ただいま天日干し用の棚を作成中。





寒茶作り、興味がある方!
1月30日(日)、2月27日(日)に、牧之原の土と太陽の会の茶園で収穫、牧之原の「とこ十和」というカフェで製茶体験会やります。
興味のある方ぜひどうぞ!


今回の袋井での寒茶作りで持ち帰った茶葉は、牧之原の土と太陽の会の茶葉のものもあり。本来は天日干し後に熟成して再乾燥しますが、今度のイベントでは干したてで少し試飲予定です。

●「寒茶」とは?
年に一度、春から冬まで伸びた茶葉を冬に収穫、蒸して天日で干して(揉まずに)乾燥。緑茶の一種ですが、真冬収穫でカフェインが含有がとても少なく、渋みも少なく穏やかな風味です。

PICK UP

新茶 煎茶 息吹 リーフ40g

新茶 煎茶 息吹 リーフ40g

500円

冬を越して出てくる柔らかい春の新芽を使い、浅蒸しで仕上げました。甘みと渋みと香りのバランスのよいヤブキタ種の煎茶です。 爽やかで繊細な瀬戸谷の春の風味をお楽しみください。

VIEW DETAIL
新茶 釜炒り茶 薫風 リーフ40g

新茶 釜炒り茶 薫風 リーフ40g

480円

釜炒り茶は、茶葉を蒸さずに鉄製の鍋で炒る烏龍茶に近い製法の緑茶(不発酵茶)です。 春の一番茶の爽やかな風味と香ばしい焙煎の香りをお楽しみください。

VIEW DETAIL
メッセージカード(2枚組)

メッセージカード(2枚組)

50円

贈り物やりょっとした手土産に、メッセージカードはいかがでしょうか? 茶畑柄には茶畑にいる生き物たちがにぎやかに。急須柄は囲いがお茶の花と葉です。 メッセージ入りは名詞サイズ、メッセージなしはハガキの半分ほどのサイズです。

VIEW DETAIL

CONTACT

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください