- HOME
- BLOG
BLOG
2021/11/02 10:49
そもそもオンラインイベントの「寒茶」とは?
1年で一度、冬に伸びてかたくなった葉を収穫、蒸して天日干ししたお茶です。
冬に収穫のち、春の新芽は収穫せずに1年おいた芽で1年分の栄養があります。蒸す製法は普通の煎茶と同じなのですが(葉がかたいので蒸すのに時間がかかったり強力な蒸す道具が必要です)、その後に揉みこむようなことはしないため、葉のそのままの形でそのまま天日干して完成。商品はそれを砕いてティーバッグにした状態です。
無農薬、無化学肥料で栽培管理しやすく、牧之原の有志団体「土と太陽の会」で耕作放棄茶園を活用しながらそのように管理栽培しています。瀬戸谷のめぐみ茶園でもゆくゆく作ってみたい、と思っていて冬に寒茶作りに参加させもらいました。
写真だと茶色っぽく見えますが、緑~茶色にかけての色で、焙じてないので緑茶です。カフェインはお茶の新芽に含まれるので冬の収穫でカフェインほとんどなし。味はじんわりとした刺激の少ないやさしい風味です。
カフェイン気になるけど緑茶飲みたいな、という時や、赤ちゃん子供、妊婦さんなどおすすめです。
今回はこれをベースに、ドライフルーツブレンドで甘みをつけて、子供の日常の飲み物に!という企画です。
日常茶を探している方、番茶愛好家さんもぜひ!
3(水)13時半までのお申込みで、寒茶とドライフルーツのお試しセットを前日までにお届けします。





