- HOME
- BLOG
BLOG
2021/11/02 10:37
●お茶の香ロード 1日目
とてもよいお天気で、いくつかの会場を歩きながらのイベントにはピッタリだったようで、「石の蔵」の会場にも多くの方がいらっしゃいました!

三年番茶ブースでは、製茶をいつもして下さる川根のpeace tea factoryさん、瀬戸谷の農家仲間のちいっとらっつ農舎さん、焼津や掛川の三年番茶生産者さんのものと共に販売など。
「一般的なお茶」と全く違う、耕作放棄茶園の伸びきった茶木を冬に伐採、薪火で焙煎、という説明に多くの人が興味を持ってくれたように思います。
川根、瀬戸谷(私の)、掛川、の3種類の三年番茶が試飲あり、味比べができたのもおもしろかったと思います。肥料や畑的な管理をしない茶の木を使うため、本当に「その土地の、山の風味」を感じられます。


この部屋は耕作放棄茶園の活用を探るテーマで、他にも独自の番茶作り、お茶の実オイル、などあり、それぞれおもしろいです。

別の部屋では手揉み保存会の手揉み茶実演。
会員さん達づ黙々と揉む台と、お客さんが一緒に体験できる台があり、おもしろそうでした!


陶器とかアート作品展示や、資料展示も色々、にぎやかです。